ガジェットiBasso Audio CF01 レビュー(MMCXイヤホン完全ワイヤレス化アダプター) – 手放します 満を時して発売されたShure初の完全ワイヤレスイヤホン「AONIC 215」が見事にリコールになりましたが、他社がこの状況に乗じて競合品を投入しているみたいです。 Fiio UTWS1 MMCXが気になりeイヤホンさんに先日行ったのですが...2020.09.092020.12.15ガジェット
GCPCloud CDNのキャッシュ条件と当ブログのキャッシュミスの原因を調べてみました 経緯 こちらの記事で当ブログをCloud CDNに連携させましたが、PageSpeed Insightsでパフォーマンス計測してみると残念な結果になっています。 ※左がモバイルの測定結果、右がPCの測定結果です。 ...2020.09.032020.09.16GCP
IT・WebVMware Fusionで外部ドライブにWindows10をインストールする Hackintosh上でBootcampを使わずに、 外部ドライブ(SSD)にWindows10をインストールVMware Fusionで利用デュアルブート可能 という事をやりたくなり、設定してみました。 環境情報 ...2020.08.182020.08.22IT・Web
IT・WebGoogle AMPテストで、AMPエラー:「必須属性heightがタグamp-iframeにありません」と怒られた場合の対応(Cocoon+Amazonアソシエイト) 当ブログへのアクセスを分析してみると、モバイル端末でアクセスされている方が半数以上を占めていました。 Cloud CDNに連携したとはいえ、キャッシュの問題がまだ未解決なので、当ブログにお越し頂いているモバイルユーザーの皆様の快適性...2020.08.112020.08.13IT・Web
IT・Web当ブログのWordPressテーマをSimplicity2からCocoon(コクーン)へ変更しました 当ブログにお越しの方で、既にお気付きの方がいらっしゃるかもしれませんが、最近Wordpressのテーマを変更しました。 当ブログは立ち上げ当初から、Simplicity2というテーマを使っていたのですが、Simplicity2の作者・...2020.08.112020.08.13IT・Web
IT・Webインスタグラム(Instagram)で勝手にタグ付けやメンション付けされることを防止する インスタグラムの「タグ付け」や「メンション付け」をご存知でしょうか? 投稿写真に写っている人物が誰か?を紹介したり、本文にメンションを付けて文章上に人物を登場させる機能なのですが、最近悪質スパムアカウントがエロ系投稿に自分のアカウントをバ...2020.08.092020.08.15IT・Web
IT・WebGmailに表示されるハングアウト(Google Hangouts)履歴を削除する 定期的に個人アカウントのGmailを検索しフィルタを作っているのですが、ハングアウトも使っているため、チャット履歴が検索結果に大量に載ってくことがあります。 これ何とかしたいなーと思っていたので対応する事にしました。 ハングア...2020.08.062020.08.13IT・Web
GCPGoogle Cloud Storage(GCS)に格納しているオブジェクトのキャッシュ有効期間を変更する 当ブログはGAEベースで構築しているので、サイトの画像ファイルは、Google Cloud Storage(以下GCS)に格納しています。 GCS格納オブジェクトのデフォルトキャッシュ有効期間が1時間(3600秒)について、以前から...2020.08.052020.08.13GCP
GCPGAEとロードバランサ(Serverless NEG)を連携したので、Cloud CDNも連携する タイトル通りCloud CDNも連携します。 これで当ブログの構成変更も一通り終わりかな??と思います。 サーバーレスNEGの設定については、以下の記事をご覧下さい。 What is Clou...2020.08.012020.12.16GCP
GCPWordPressのwp-login.phpなどへのアクセスを制限する(GAE+Serverless NEG+ロードバランサ+Cloud Armor) 当ブログの管理系機能(Wordpressの管理系機能)への不正アクセス対策として、GAEの制約上の問題から、 プラグインの利用 複雑なパスワードを設定 という脆弱な対策しか実は取れませんでした。 しかし、GAEと...2020.08.012020.10.12GCP
GCPGAEとロードバランサ(Serverless NEG)を連携したので、ロードバランサのログを有効にする 小ネタです。 前回の記事でGAEとロードバランサ(ServerlessNEGを利用)を連携させたので、ロードバランサのログを取らなきゃなと思いCloud Console上から設定しようとしたのですが、、、 画面にログ有効化の設定箇所が...2020.08.012020.08.10GCP
GCPGAEで運用しているWordPressのシステム構成を変更する(GAE+ロードバランサ+ServerlessNEG) 前回の記事でGAE×Serverless NEG構成でWordpressの動作確認が取れましたので、当ブログのシステム構成を変更します。 変更後のシステム構成はこんな感じになります。 ロードバランサ(エンドポイントはServerlessNE...2020.07.302020.10.12GCP
GCPServerless NEG(Network Endpoint Group)を設定し、ロードバランサとGAEと連携する What is ServerlessNEG(Network Endpoint Group)? 端的に言えば、GCPのロードバランサのエンドポイントにサーバーレスサービス(GAE,Cloud Run,Cloud Functions)を...2020.07.292020.10.12GCP
GCPCloud IAP(Identity-Aware Proxy)でGAEにID認証をかける 検証用のGAEアプリケーション(Wordpress)を別途立ち上げたのですが、都度アプリケーションの有効/無効の切替を行うのが面倒になり有効のままにしたいのですが、セキュリティ上問題があるので、Cloud IAP(Identity-Awa...2020.07.282020.08.13GCP
GCPCloudSQLインスタンスに別プロジェクトのGAEを連携させる 検証用にGCPの別プロジェクトでGAEを立ち上げWordpressを入れたのですが、この新規プロジェクトにCloudSQLインスタンスを作るとコストが余分に掛かってしまいます。 当ブログで既に稼働しているCloudSQLインスタンス...2020.07.272020.08.13GCP
GCPGAE(SE)で運用中のWordPressサイトマップ(sitemap.xml)の対応 当ブログのGoogle Search Consoleのカバレッジ を見ると「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」というメッセージがやたら目につき最近気になってました。 サイトマップ作成・送信用のWordpr...2020.07.272020.08.13GCP
Developfish shellプラグイン「oh-my-fish」でGitブランチやステータスを表示させる(Mac) クラスメソッドさんのこちらの記事を見てfishを使い始めたのですが、最近shell上でGitの、 ブランチ名 ステータス を分かりやすく表示してくれるプラグイン「oh-my-fish」を知り導入してみました。 前提条件 ...2020.07.242020.08.13DevelopLinux
OtherリモートワークでDiscordを試してみた リモートワーク初めて5ヶ月ほど経ちますが、人と話す機会がやっぱり減りますよね。 日によっては全く会話のないまま仕事することもあるので、会社の同僚の提案で会話用にDiscordというソフトを導入することになりました。 What ...2020.07.182020.11.08Other
ガジェットShure AONIC 215のリコール(回収)と手続きについて 2020年春に満を時して発売されたShure初の完全ワイヤレスイヤホン「AONIC 215」ですが、先日左側のレシーバーとのペアリングが出来なくなり、初期化なども試してみたのですが解決せず困ったな・・・という事で検索してみたら、初期ロット...2020.07.132020.12.15ガジェット