GCP2020年GCPで運用している当ブログでやったこと 2020年も残すところあと僅かになったので、今年当ブログで行ったことを振り返ってみます。 AWSからの移行準備 移行前はAWSのAMIMOTO AMIベースでブログを運用していたので、移行準備としてリソースを取得すると...2020.12.31GCP
GCPGAEのIngress controlsを有効にし、appspot URLへの直接アクセスを制限する 当ブログですが、Cloud Armorを使い管理系機能のアクセスを制限をかけているのですが、appspot URL経由だと管理系機能にアクセス可能となるセキュリティホールが存在しています。 絵にするとこんな感じです。 ...2020.12.232020.12.24GCP
GCPServerless NEGがGAになりました 2020/10/8(日本時間では2020/10/9)にServerless NEGがGAになりました。 これにより、GCPのサーバーレスサービス(GAE,CloudRun,CloudFunctions)の利便性、可用性が...2020.10.12GCP
GCPCloud CDNのCache ModeとTTL overridesを試してみました 先日更新されたCloud CDNのリリースノートをうちの会社の人が情報共有してくれたのですが、内容をみて前のめりになりました。 当ブログのキャッシュミスが高い原因(Cloud CDNのキャッシュ要件を満たさないものはCloud CD...2020.09.162020.11.03GCP
GCPGAEとロードバランサ(Serverless NEG)を連携したので、Cloud CDNも連携する タイトル通りCloud CDNも連携します。 これで当ブログの構成変更も一通り終わりかな??と思います。 サーバーレスNEGの設定については、以下の記事をご覧下さい。 What is Clou...2020.08.012020.12.16GCP
GCPWordPressのwp-login.phpなどへのアクセスを制限する(GAE+Serverless NEG+ロードバランサ+Cloud Armor) 当ブログの管理系機能(Wordpressの管理系機能)への不正アクセス対策として、GAEの制約上の問題から、 プラグインの利用 複雑なパスワードを設定 という脆弱な対策しか実は取れませんでした。 しかし、GAEと...2020.08.012020.10.12GCP
GCPGAEとロードバランサ(Serverless NEG)を連携したので、ロードバランサのログを有効にする 小ネタです。 前回の記事でGAEとロードバランサ(ServerlessNEGを利用)を連携させたので、ロードバランサのログを取らなきゃなと思いCloud Console上から設定しようとしたのですが、、、 画面にログ有効化の設定箇所が...2020.08.012020.08.10GCP
GCPGAEで運用しているWordPressのシステム構成を変更する(GAE+ロードバランサ+ServerlessNEG) 前回の記事でGAE×Serverless NEG構成でWordpressの動作確認が取れましたので、当ブログのシステム構成を変更します。 変更後のシステム構成はこんな感じになります。 ロードバランサ(エンドポイントはServerlessNE...2020.07.302020.10.12GCP
GCPServerless NEG(Network Endpoint Group)を設定し、ロードバランサとGAEと連携する What is ServerlessNEG(Network Endpoint Group)? 端的に言えば、GCPのロードバランサのエンドポイントにサーバーレスサービス(GAE,Cloud Run,Cloud Functions)を...2020.07.292020.10.12GCP