GCP2020年GCPで運用している当ブログでやったこと 2020年も残すところあと僅かになったので、今年当ブログで行ったことを振り返ってみます。 AWSからの移行準備 移行前はAWSのAMIMOTO AMIベースでブログを運用していたので、移行準備としてリソースを取得すると...2020.12.31GCP
GCPCloudSQLインスタンスに別プロジェクトのGAEを連携させる 検証用にGCPの別プロジェクトでGAEを立ち上げWordpressを入れたのですが、この新規プロジェクトにCloudSQLインスタンスを作るとコストが余分に掛かってしまいます。 当ブログで既に稼働しているCloudSQLインスタンス...2020.07.272020.08.13GCP
GCPAMIMOTO AMIをGCPへ移行する③(GCPへ移行) 当記事はGCPで構築したWordPressへこちらの記事で取得したAMIMOTO AMIのリソースを移行した時に実施した内容となりますが、下記記事の内容で構築した環境である事を前提としている点ご注意下さい。 GAE+CloudeSQL+G...2020.05.092020.08.13GCP
GCPGAE+CloudeSQL+GCSでWordPressを構築する④(GAE,GCSリソースの作成) 前回の記事でWordPressに必要なDBの作成を行いました。 今回の記事では、 Composerよりgoogle/cloud-toolsをダウンロード ダウンロードファイルのスクリプトからGAE版WordPressのリソースを作...2020.05.062021.04.09GCP
GCPGAE+CloudeSQL+GCSでWordPressを構築する③(CloudSQLでMySQLインスタンスを作成) この記事はWordPressに必要なDBの作成についてのお話になります。 CloudSQLでMySQLインスタンスを作り、Cloud SQL ProxyでDBを操作してみたいという方にも当記事はお役立て頂けると思います。 当記事の作業の...2020.05.042020.08.15GCP
GCPGAE+CloudeSQL+GCSでWordPressを構築する②(GCPプロジェクトの作成) GCPで各種リソースを設定・利用するにはプロジェクトの作成が必要となります。 この記事はプロジェクトの作成についての内容となります。 下記記事記載の事前準備が終わっている前提で進めておりますので、未設定の場合は記事をご確認頂き設定をお願...2020.05.032020.08.15GCP
GCPGAE+CloudeSQL+GCSでWordPressを構築する①(参考手順と事前準備) 前回の記事でGAE+CloudSQLの構成でWordPressを構築する事としました。 ※構築の記事を投稿後にAMIMOTO AMIのWordPressを移行記事を書こうと思います。 今回は参考にした手順と事前準備についてのお話となります...2020.05.032020.08.15GCP